広島県福山市 社会福祉法人昌和福祉会

社会福祉法人昌和福祉会

愛は生命である 社会福祉法人昌和福祉会
昌和福祉会が運営する福祉事業
認定こども園 せんにしの丘

〒720-0004
広島県福山市御幸町中津原後平7054-4
TEL:084-955‐5070
FAX:084-955-5081

詳細を見る
 
認定こども園 せんだの森
詳細を見る

〒720-0017
広島県福山市千田町3-16-2
TEL:084-955‐0078
FAX:084-955-9677

 
御幸保育所

〒 720-0003
広島県福山市御幸町森脇535
TEL 084-955-0049
FAX 084-955-0449

詳細を見る
地域子育て拠点支援事業

●子育てサポートステーション
   いくたす(ゆめタウン福山店2F)
●ゆうゆうひろば(せんにしの丘)
●にこにこひろば(せんだの森)
●そらひろば(みゆき)

詳細を見る
 
小規模保育事業・交流ひろばおさなごの園よこお

〒720-0011
広島県福山市横尾町2-4-22
TEL 084-955-5071
FAX 084-955-5082
 

詳細を見る
 
児童発達支援事業所さるすべり

〒720 0011
福山市横尾町 2-4-22
TEL 084 955 5072
FAX 084 955 5082
 

詳細を見る

入園希望

リンク

  新着情報
2025/09/25 就職・採用をご希望の方へ(新卒・中途採用)
HPをご覧いただきありがとうございます。

当法人は、直接施設へお問い合わせいただくか、ハローワークを通じての紹介のみ採用をさせてさせていただいております。
派遣会社や紹介会社を通じての採用は一切行っておりません。

求人サイトやエージェント会社へのご登録をされて求職活動に臨まれる方もおられますが、もし就職や見学・体験などをご希望の場合は、是非、直接各園施設に電話またはメールにてお問い合わせいただけると幸いです。
電話や面談で詳しくご説明させていただきます。

なお、現在、年度途中の採用、2026年度春の新卒採用いずれも募集しています。

募集職種に関しては、保育士、栄養士、調理職員(経験者)、看護師 となっており、
フルタイムの他、週2~3日、1日4時間程度からの勤務も可能です。
勤務開始・終了時刻も15分単位で希望に沿うように設定できますので、お気軽にご相談ください。

また、2026年度途中には駅南エリア(緑町公園)周辺に新規の小規模保育施設の開設を予定しています。次年度の以降の採用でご興味ある方は、
せんにしの丘まで、電話またはメールでお問い合わせください。
2025/09/05 2026年度 1号認定の募集要項・願書の配布について
昌和福祉会系列各園の1号認定の募集要項ならびに願書の配布を9月6日(土)より各こども園で開始します。

<お願い>

要項・願書をご希望の方は、できるだけ前日までにご連絡をいただけると円滑にご対応できます。また、見学も希望される場合は1週間程度前までにご予約をお願いします。
(運動会などが近いため、急なご要望にお応えできない場合がございます。)

各園の募集状況は

せんにしの丘
3歳児 4歳児 若干名

せんだの森
3歳児 若干名

みゆき
3歳児 若干名

となっております。

応募者が募集定員を上回る場合は先着順ではなく、10月末に行う抽選にて決定いたします。

2025/07/15 こども誰でも通園制度について
一部の系列園で、年齢(特に1歳児)によって利用希望者が増えていることから、新規の受付ができない(申し込みはできても利用のお断りをする)状態になっています。
現在、こども誰でも通園制度は国のシステムによる受付になっており、こういったことに対応するようにできていないことから、ご不便をお掛けしておりますが、どうかご了承ください。
2025/06/21 2025年度中途採用 2026年度新卒採用について
社会福祉法人昌和福祉会では、中途ならびに新卒の保育士・栄養士の採用を行っています。
見学・体験や面接は年間を通じて行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

なお、採用は直接のお問い合わせをいただいた方に限ります。
紹介や派遣業への登録やその業者を通じての採用は一切行っていませんので、採用をご希望の方は、業者への登録等はお控えになり、直接各園にお問い合わせください。
2025/06/21 2026年度 1号認定の募集と夏季の園見学について
2026年度の1号認定の募集要項は9月1日にHPにて発表します。
今しばらくお待ちください。

なお、夏季の園見学につきましては、1週間程度前までに各園にご予約の上、ご来園くださいますようにお願いします。
2025/05/30 乳児等通園支援制度(だれでも通園制度)開始について
6月より試行的事業2年目として。せんだの森、みゆき、おさなごの園でもだれでも通園制度を開始します。
せんにしの丘では昨年から引き続き実施をしています。

なお、昨年度までと利用までの手順が変更になっています。
詳しくは福山市のHPあるいは各園にお問い合わせください。
2025/03/07 もみじ饅頭(にしき堂様) ご寄付のお知らせ
このたび社会福祉貢献活動協議会事務局(福山市社会福祉協議会)を通じて、にしき堂様より もみじ饅頭の詰め合わせをいただきました。

ありがとうございました。

2025/03/07 だれサポ事業の終了とだれ通開始(予定)のお知らせ
現在、昌和福祉会のせんだの森・みゆきの各園で実施している「だれサポ」につきましては2025年3月で終了となります。これまでのご利用ありがとうございました。
2025年度より「こども誰でも通園制度(試行的事業)」の開始を予定しています。
なお、実施開始時期につきましては、認可も含めて現在福山市と協議中です。
7月頃の開始を予定しておりますので、登録開始ができるようになりましたら詳細についてお知らせします。
それまでは通常型の一時預かりのみの実施になりますので、ご了解ください。
なお、せんにしの丘は昨年度より同事業を実施していますが、4月からも引き続き実施しています。
(2024年度は市内4か所でしたが、2025年度は市内30~40か所の保育施設で実施の見込みです。多くの施設が事業を開始されるので、いろんな保育施設で保育体験が可能になります。)

今後も未就園児の保育環境づくりに努めてまいりますので、よろしくお願いします。
2025/01/27 1号認定の追加募集について(せんだの森 みゆき)
1号認定児童について以下のように募集します。

<せんだの森>
2025年4月1日より入園可能
3歳児 1名  4歳児  1名

<みゆき>
2025年4月1日より入園可能
5歳児のみ 1名

応募方法
1月20日(土)から1月30日(木)までに、各園にお問合せください。
応募者が募集人数より多い場合は2月1日(土)に抽選を行います。
応募者がない場合は、同様に2月12日(水)まで延長します。
2025/01/23 ブックオフ様から絵本の寄贈がありました。
このたびブックオフ様より、サスティナブル活動の一環として、たくさんの絵本をいただきました。
せんにしの丘・せんだの森・みゆきの各園を代表して、1月23日にせんだの森にて、贈呈式を行いました。
ブックオフ様 ありがとうございました。